民商とは

中小業者の営業と暮らしを支える仲間です!

民主商工会(民商)は、自営業や小規模事業者が集まり、共に助け合いながら営業と暮らしを守る組織です。現在、全国には約600の民商があり、25万人の事業者が会員として活動しています。すべての都道府県に民商の連合会があり、全国商工団体連合会(全商連)がその活動を支えています。

民商は、日本国憲法の理念に基づき、中小業者の権利を守り、経済的・社会的地位の向上を目指して運動を進めています。税金や経営の悩みはもちろん、事業に関するさまざまな問題に対し、仲間とともに解決へと導く場でもあります。

民商は、みんなで運営する自主的な団体です!

民商の運営は、すべての会員が主体となり、民主的に行われています。
会員の思想や信条は尊重され、誰もが自由な意思で民商の活動に関わることができます。

民商は中小業者の未来を守るために社会的な課題にも取り組んでいますが、特定の政党の支持を強制することは一切ありません。

また、「民商に入ると税務署に目をつけられる」という噂を耳にすることがありますが、そのような根拠は一切なく、安心して活動できる団体です。

民商の活動や組織について気になることがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
あなたの商売を支える心強い仲間が、ここにいます!

堺北民商への入会のご案内

仲間とともに支え合う組織です!

民商は、中小商工業者が力を合わせ、安心して商売を続けられる環境をつくるために活動する組合です。営利を目的とせず、会員の皆さんが納める会費によって運営されています。

この会費は、民商の活動を円滑に進めるための必要最低限の経費として活用され、手数料などとは異なります。仲間同士が支え合い、民商運動をより強く、大きくしていくために、有効に使われています。

また、民商は会員一人ひとりの意見を大切にし、民主的・自主的に運営されています。中小商工業者の権利と利益を守り、社会的に意義のある活動を進めることで、すべての事業者や地域社会に貢献できる組織づくりを目指しています。

あなたも、民商の仲間として、一緒に商売を支え合いませんか?

堺北民主商工会

0120-22-0000

受付時間:平日9:30~17:30

相談のご案内

堺北民商は、あなたの商売を全力でサポート!

堺北民商では、事業者の皆さんが抱えるさまざまなお悩みに寄り添い、一緒に解決策を考えます。

税金の支払い、税務調査、確定申告、経営のこと…商売を続ける中で不安に感じることはありませんか?
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
また、法律や多重債務に関するご相談も受け付けています。ひとりで抱え込まず、まずは堺北民商へご連絡ください!

堺北民主商工会
〒590-0023 堺市堺区南三国ヶ丘町5-1-7
TEL. 0120-22-0000

民商の活動

共済制度・民商共済

民商の共済で、仲間と支え合いませんか?

商売をしていると、体調が悪くても「ちょっとくらい…」と無理をしがち。特に中小業者にとって、健康管理はとても大切な課題です。ですが、社会保障の負担が増し、公的支援が縮小されるなか、いざというときの備えがますます重要になっています。

そんな事業者の「いのち」と「健康」を守るため、民商・全商連共済会では、仲間同士で助け合う自主共済制度を運営しています。これは、単なる保険とは違い、会員同士が支え合うことで成り立つ、民商ならではの仕組み。だからこそ、他の共済や保険にはない温かさと安心感があります。

あなたも、この助け合いの輪に加わりませんか?

民商共済会の5つの魅力

1、無条件で加入できる
民商会員とその配偶者は年齢を問わず、入院・通院中でも加入できます。会費は前納制で月1,000円です。

2、いのちと健康を守る助け合いを重視
民商共済会の集団健診の結果、「健康」な人はわずか15.7%。なんらかの「異常」が指摘された人は7割をこえています。民商共済では、何よりいのちと健康を重視して、早期発見・治療のため集団健康診断の取り組みに力を入れています。

3、自前の共済
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を合言葉に、会費を出し合い、自前の見舞金や祝金を発展させています。

4、心かよう仲間がいる
 「目くばり、気くばり、心くばり」を合言葉に、身近な班や支部ごとに何でも相談しあえる運営をしています。

5、仲間の数が力になり発展
すべての民商の仲間が加入してこそ、助け合いの内容は、いっそう豊かになります。創立以来、のべ148万人を超える加入者へ836億円の共済金を届けてきました。支払われた共済金は会費収入の8割を超え、他の共済ではまねできないものとなっています。

婦人部

民商婦人部で、仲間とともに商売も暮らしも支え合いませんか?

婦人部は、女性事業主や家族従業者の女性が参加できる組織です。商売をしながら家事や育児もこなし、毎日懸命に働く女性たちが、営業や暮らしの課題を話し合い、励まし合いながら活動しています。

婦人部では、「暮らしと営業の見直し運動」をはじめ、経営や税金について学ぶ勉強会、自治体への要望活動など、さまざまな取り組みを行っています。「国保料が払えない」「子どもの教育費が心配」「記帳や決算を学びたい」などの悩みや不安を、仲間とともに解決していきましょう。

女性の起業・経営をサポートします!

近年、女性ならではの視点を生かして起業に挑戦する方が増えています。民商婦人部では、起業に関する相談や経営アドバイスはもちろん、子育てや家事との両立、従業員との関係などの悩みも共有し、支え合うことができます。 同じ立場の仲間がいるからこそ、実践的なアドバイスや共感を得られるのが婦人部の強みです。

また、女性経営者同士の交流を深めるため、「女性経営者交流会」 などのイベントも開催し、情報交換の場を提供しています。

婦人部では、商売も暮らしも充実させるためのさまざまな活動を行っています。あなたも仲間とともに、新たな一歩を踏み出してみませんか?

青年部

若手経営者の仲間とつながろう!

民商青年部は、若手経営者や家族従業者(業者二世) が集まる交流の場です。経営をもっと良くしたい、商売の知識を深めたいという方はもちろん、将来の夢や希望を語り合い、ともに成長できる仲間 が見つかるのが青年部の魅力です。

経営や商売の話だけでなく、「結婚したい」「恋愛の悩み」「将来の目標を叶えたい」 といった個人的な相談もできる、気軽で温かい雰囲気が特徴です。

また、民商青年部では、部員同士の交流を深めるために、青年部会や忘年会などのイベント も開催しています。仲間とともに楽しく学び、成長しながら、商売の未来を切り開いていきましょう!

あなたも青年部に参加して、一緒に語り合いませんか?

「経営対策」部会

あなたの挑戦を全力でサポート!

「夢や希望を持って起業したい!」 そんな意欲を応援するために、民商では各地で 「新規開業塾」や「経営セミナー」 を開催し、実践的なサポートを行っています。

また、商売の経験が豊富な先輩業者とのネットワーク を活かしながら、融資・税金・許認可 など、事業を続けていくうえで必要な基礎知識を学べる場も提供しています。地域で長年培われた経営ノウハウを直接学べるのも、民商ならではの強みです。

あなたの事業を成功へと導くために、仲間とともに学び、成長しませんか? 詳しくは 堺北民商 までお気軽にお問い合わせください!

「全国商工新聞」購読のご案内

経営に役立つ情報が満載!

全国商工団体連合会が発行する「全国商工新聞」は、経営に役立つ情報や商売のヒントが詰まった週刊紙です。中小業者のリアルな声や、税金・経営に関する最新情報など、商売を続ける上で役立つ記事を毎週お届けします。

どなたでも購読可能!
購読料:月500円

ご希望の方には見本紙を無料でお届けしますので、まずはお気軽に堺北民商までお問い合わせください!

タイトルとURLをコピーしました